GoogleAnalyticsのeコマース/拡張eコマースとは

クライアントより

GoogleアナリティクスのタグをECサイトにも追加したい

との依頼があり、いつものアナリティクス設置かと思っていたら「拡張eコマース」機能を追加したいとのことでした。

結果、拡張eコマースは追加しなかった(サイトの仕様上できなかった)のですが、GoogleAnalyticsの「eコマース」や「拡張eコマース」と言われてどういうことなのか、検索しても情報が少なく普通のアナリティクスとどう違うの??どう追加するの??と、ハテナだらけな数日前の私のような方のために概要をご説明したいと思います。

通常のアナリティクス/eコマース/拡張eコマースの違い

通常のアナリティクス

Webサイトのアクセス解析

eコマース/拡張eコマース

Google アナリティクスのレポート上で「売れた商品名別」の計測や商品の「カテゴリ別」「ブランド別」集計、「単価」や「売上金額」等を集計できる機能。ECサイトの分析に役立つ。

eコマース

「購入完了時のデータ」
→購入完了ページへの専用タグの設置

拡張eコマース

eコマースよりも計測・分析範囲が広い。
「ページの閲覧やカート投入なども網羅したデータ」
→商品一覧ページ等購入完了以外のページにもそれぞれ専用タグを設置
標準のeコマース機能に追加して、商品詳細ページの表示回数や、カート落ち等の購入前行動を追跡、分析することが可能。
購入完了していない商品のプロセス(サイト遷移)も把握できます。

eコマース/拡張eコマースの導入方法

大きく分けて2つの工程があります。

①GoogleAnalytics管理画面にて、eコマースもしくは拡張eコマース機能をオン
詳細な場所についてはネットに情報があるのでここでは割愛します。

②eコマースor拡張eコマースの専用のタグを対象ページに追加
先程触れたとおり、eコマースと拡張eコマースでは計測する範囲が異なるので、eコマースは購入完了ページに追加、拡張eコマースは購入完了ページの他、一覧ページや詳細ページにそれぞれのページに応じた計測タグを、通常のアナリティクスのタグの後に追記して設置します。

理屈は分かった。実際どうするの?

ここまでは調べて情報がいくつか出てきますが、はてそのタグをどう作成して埋め込むのか?というところでまた躓きました。

外部ECサービスを利用している場合

外部ECサービスでは、どこまで対応しているか別としてGoogleAnalyticsの機能をサポートしていることが多く、コードを書かなくても管理画面から設定でできることが多そうです。


標準でeコマース機能が入っていたり、通常のアナリティクスタグを追加すれば、eコマースタグも吐き出してくれるというものなどそのサービスによって様々なので、まずはそのサービスのサポートページや開発者フォーラムなどから確認するのが早いです。
(ここにたどり着くまでが長かった…)


場合によっては、拡張eコマースは未対応というサービスもあります。
今回のケースはこれで、結局(標準の)eコマースを利用することとなりました。

注意すべき点
・自社ドメインとカート以降のECサービスのドメインが違うのでクロスドメイントラッキングを設定する必要があるかは確認する必要があります。

外部ECサービスを利用していないECサイトの場合

大抵なんらかのカートサービスを利用しているサイトが多く、あまり出会ったことがありませんが、こちらの場合は、タグを自力で作成して対象となるページに追加する必要があります。
こちらはそれなりの工数がかかるかと思います。

eコマース/拡張eコマースの活用方法

ECサイトの計測をするものですが、その特性を活かして、ECサイト以外でも活用できます。

ECサイトではゴールが「商品の購入」となりますが、同じようにゴールとして「申し込み」があるようなサイトでも活用することができます。

  Vanilla Bearのホームページ
 

 

  神奈川のWebサイト更新・制作事務所として、ご提供させていただいているサービスの紹介や、日々のお知らせ、事業概要はこちらからご確認ください。  

白熊の更新屋

煩わしい更新作業でお困りの方へ
”白熊の手”お貸しいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA